栃木県では1、2を争うほどの人気で1度は登りたい名峰です!
今年も各所で山開きがされ「この夏は登山に挑戦してみよう!」と考える人も多く登山への注目が高まってます。とくに夏の山は1年のうち山が最も賑わうハイシーズンです。標高が上がるほど気温は下がると言われており、標高1,000mを上がると気温は約6℃も下がると言われています。平地では30℃を超えるような真夏も標高1,000mを超えるような山の上では25℃以下になることも多いです。夏でも暑くもなく涼しさを感じられるのも魅力です(^o^)/*
栃木県の最北端に位置する関東を代表する活火山の那須岳は今もなお白い噴煙を噴き上げており、栃木県では1、2を争うほどの人気で1度は登りたい名峰です!那須岳は難所も少なく標高1,917mとかなり登り応えがありますが、9合目の標高1,684mまではロープウェイで上がることができ、本格的な装備をなしでも、約1時間ほどで山頂に挑むことができます。週末を中心に日帰りの登山やトレッキングを楽しむ人も多く、大勢の登山者で賑わっていました。今日は7人の参加者が集まり、そのうち1名が初参加となりました!ご参加ありがとうございます(^o^)/*
関東は各地で夏空が広がり、強い日差しが照りつけ35℃以上の猛暑日となり、真夏の暑さになりましたが、那須岳は抜けるような青い空と爽やかな風がとても涼しく、山頂に登るとそこには360度の壮大な景色が登山者の心を打ち、那須岳の圧倒的な美しさに息を呑みます。素晴らしい絶景をひと目見ようと多くの訪れる人を魅了し楽しませてくれます!那須岳はシーズンには多くの登山客が訪れます。みんなでワイワイと盛り上がりながら、参加者の皆さん同士が声を掛け合いながら登りましょうー♪空気の美味しい場所でランチを食べたり、美しい景色を楽しんだりしましょう!一歩踏み出して本格登山に初チャレンジをしてみたい方へ最適なイベントです。過去のイベントも参考にして、お気軽に参加してくださいね♪
⚠️那須ロープウェイの往路の料金の 1,200円 は別途かかります。